デーキは愛しのUR Counter Burn。
4 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Mana Leak
2 Essence Scatter
2 Cryptic Command
4 Think Twice
4 Lightning Bolt
4 Burst Lightning
1 Incinerate
1 Lightning Helix
1 Electrolyze
2 Path to Exile
1 Mana Tithe
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Mutavault
1 Faerie Conclave
3 Steam Vents
1 Hallowed Fountain
1 Sacred Foundry
4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
2 Sulfur Falls
2 Refrecting Pool
4 Delver of Secrets
2 Annul
1 Dispel
1 Flashfreeze
2 Volcanic Fallout
1 Path to Exile
1 Oblivion Ring
1 Surgical Extraction
1 Torper Orb
1 Vedalken Shakles
◆虫とタッチ白
PTQにはタッチ黒をもっかい試してから白と黒どっちのタッチカラーで挑むか決めようと思ってたんだけど、参加するつもりだった平日モダンが全滅だったので、今んとこ安定しているタッチ白で。
あとトロンその他想定敵のうち、結局虫で殴ってりゃ勝ちじゃん、ってのが多過ぎて虫をサイドに4枚積み。サイドイン率がパなかったので、これって最初からトリコデルバーでいいじゃんって気がしてきた。
他のサイドは割と適当。想定敵をしっかり考えてなかったのと、カードが揃ってなかった(Spellskite等)都合で。
【R1】Living End(ヰチさん)××
G1相手がおもむろにStreet Wraithをサイクリング。何事よ?と思ってるとどんどんアラーラのサイクリング生物をサイクリングしてくので、ああーTSPの黒い待機カードの何かか、できっとカスケードからめくってくんだろうな(うろ覚え・想像)として、マナは相手のエンドに使う動きしてりゃおkだろ、と思ってた。そしたらインスタントタイミングで赤緑のカスケードをされてLiving Endされて死亡。
G2はDelver2体が先行。早い段階でヴェンディで相手がLiving Endをするようにしむければクロックレースで勝てるべ、と墓地をあまり確認せず動いたら、Living EndからなんかCIPで全ての飛行生物にダメ入るやつがリアニって、ヴェンディもろとも死亡。公開情報()
【R2】Hexproof Bant ○××
クロックレースをひっくり返して勝ち。
G2,G3は向こうの初動をうまく捌けず負け。
【R3】Jand ××
G1は序盤いい感じに捌くけど最後リソース不足で負け。
G2はボコ。
【R4】Smallpox ○○
Strangleroot Geistをスネアし損ねるサザエ的プレイをするも、基本有利で勝ち。
G2はPtEとかリムーブ手段も増えて。
【R5】Jand ○××
G1は相手の初動が遅くて勝ち。
G2,G3はボコ。
【R6】Jand ○○
G1,G2ともに相手の初動が遅かった&土地引き過ぎで勝ち。
【R7】Affinity ○○
盤面を更地にして勝ち。
G2も似た展開。
【R8】UR Accension ○○
G1は2tSCMからクロック仕掛けて、相手の昇天が遅かったおかげで勝ち。
G2は相手が途中マナ計算ミスってターン帰ってきたのが勝着で。
4-4の44位。
そもそもの目的だったPWPも計算上95Pの筈なので、GP横浜の1BYEはほぼ確実にゲッツ。→色々間違ってて計算上80Pですた。あと18P稼ぐお仕事です。
4 Snapcaster Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Mana Leak
2 Essence Scatter
2 Cryptic Command
4 Think Twice
4 Lightning Bolt
4 Burst Lightning
1 Incinerate
1 Lightning Helix
1 Electrolyze
2 Path to Exile
1 Mana Tithe
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Mutavault
1 Faerie Conclave
3 Steam Vents
1 Hallowed Fountain
1 Sacred Foundry
4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
2 Sulfur Falls
2 Refrecting Pool
4 Delver of Secrets
2 Annul
1 Dispel
1 Flashfreeze
2 Volcanic Fallout
1 Path to Exile
1 Oblivion Ring
1 Surgical Extraction
1 Torper Orb
1 Vedalken Shakles
◆虫とタッチ白
PTQにはタッチ黒をもっかい試してから白と黒どっちのタッチカラーで挑むか決めようと思ってたんだけど、参加するつもりだった平日モダンが全滅だったので、今んとこ安定しているタッチ白で。
あとトロンその他想定敵のうち、結局虫で殴ってりゃ勝ちじゃん、ってのが多過ぎて虫をサイドに4枚積み。サイドイン率がパなかったので、これって最初からトリコデルバーでいいじゃんって気がしてきた。
他のサイドは割と適当。想定敵をしっかり考えてなかったのと、カードが揃ってなかった(Spellskite等)都合で。
【R1】Living End(ヰチさん)××
G1相手がおもむろにStreet Wraithをサイクリング。何事よ?と思ってるとどんどんアラーラのサイクリング生物をサイクリングしてくので、ああーTSPの黒い待機カードの何かか、できっとカスケードからめくってくんだろうな(うろ覚え・想像)として、マナは相手のエンドに使う動きしてりゃおkだろ、と思ってた。そしたらインスタントタイミングで赤緑のカスケードをされてLiving Endされて死亡。
G2はDelver2体が先行。早い段階でヴェンディで相手がLiving Endをするようにしむければクロックレースで勝てるべ、と墓地をあまり確認せず動いたら、Living EndからなんかCIPで全ての飛行生物にダメ入るやつがリアニって、ヴェンディもろとも死亡。公開情報()
【R2】Hexproof Bant ○××
クロックレースをひっくり返して勝ち。
G2,G3は向こうの初動をうまく捌けず負け。
【R3】Jand ××
G1は序盤いい感じに捌くけど最後リソース不足で負け。
G2はボコ。
【R4】Smallpox ○○
Strangleroot Geistをスネアし損ねるサザエ的プレイをするも、基本有利で勝ち。
G2はPtEとかリムーブ手段も増えて。
【R5】Jand ○××
G1は相手の初動が遅くて勝ち。
G2,G3はボコ。
【R6】Jand ○○
G1,G2ともに相手の初動が遅かった&土地引き過ぎで勝ち。
【R7】Affinity ○○
盤面を更地にして勝ち。
G2も似た展開。
【R8】UR Accension ○○
G1は2tSCMからクロック仕掛けて、相手の昇天が遅かったおかげで勝ち。
G2は相手が途中マナ計算ミスってターン帰ってきたのが勝着で。
4-4の44位。
そもそもの目的だったPWPも計算上95Pの筈なので、GP横浜の1BYEはほぼ確実にゲッツ。→色々間違ってて計算上80Pですた。あと18P稼ぐお仕事です。
コメント