スタンダードの青単フルパーミッションのメモ
スタンダードの青単フルパーミッションのメモ
官給品のパーミを回しているメモ。

【note】
ここ3年ぐらいいろんな環境で青単フルパーミッションを回していて、考えてきたことを整理するために書いた。
https://note.com/heggie023/n/n6f12b6214a9c



【noteを書いてから10日間】
・4月はプラチナ到達まで。
・5月に入って全然勝てなくなった(2枚目のリスト)
・Fit&Gapした(最新版は1枚目の画像)



【勝てなくなった理由-1】FiresとRamp
・まず大前提として、相手のスペルはだいたいマスカン。
・メインボードの対クリーチャー用カウンターがかなり腐る。腐る前提で各スロットは積んでるが、Chemister’s Insightのエサでも消化しきれないぐらいになった。
・Mystical Disputeがただただキツイ。1枚構えられているだけでTeferiやFires of Inventionが通ってしまう。こちらもメインMystical Disputeを採用してみるも、今度はQuench、Thassa’s Interventionと合わせて中盤以降にマナ要求系カウンターが消化しきれず負ける)
・環境がはじまった頃は極端にShark Typhoonに寄せた構築で勝てていたけど、相手もShark Typhoonを積むようになってきて優位性が失われた。
・1:1交換は成立してても、Uro、Hydroid Krasisを雑に連打されて負ける。



【勝てなくなった理由-2】MB/Br Sacrifice
・軽すぎ。追いつかない。
・壁やワイプが間に合ってもチマチマしたルーズライフで削りきられる。
・Cat Ovenのループが止まらない。
・壁役出してもClaim the Firstborn(コレはこの後書いてる事柄でまだ解決してません)


【Fit&Gapした】
・カウンターの配分を変更した。Essence*を8枚採用にしていた頃の仮想敵がほぼ消えたので、Essence Captureは不採用。代わりにTale’s Endを4積み。
・Thassa’s Interventionの高性能さに目くらましされていたけど、基本はドローソースとしての扱いが強く、Chemister’s Insight5枚目以降の枠。そもそもツモ強化をサイドアウトしがちな最近で、実は全然活躍してないカードだった。
・Thassa’s Interventionが抜けた枠に確定カウンターが積める。Neutralizeは出た当時「サイクリングすることはないし、しないなら通常プレイ時に何もないのは残念」って思っていたけど、逆に3マナ確定カウンターをガン積みして、余った分は様子見ながらサイクリングして探しに行くアクションを小さくできるのは悪くなかった。なにより【勝てなくなった理由-1】の相手の生物はだいたい重いから、3マナ確定でカウンターが間に合う。
・相手のShark Typhoonは確実に捌けるようにしたい。アド損は承知でTales’s End+BB//PTの7枚体制でサイクリングモードは確実に弾く。
・結局当たるアーキすべてがゆるく墓地を活用しているので、ゆるく墓地対策をしたい。Scrabbling Clawsだ。無色ランドが絶妙に余りがちなので、実質コストはOptとあまり変わらないって考えでそのまま入れ替え。そうはいってもOptでできた「後手ワンランkpができなくなる」「1枚目を2-3tにキャントリップするための対象がない可能性がありえる」ってデメリットはあるし、前以上に確実に4-5tまで土地が伸びて欲しい構成になったので、本当は土地1枚追加、土地枠のうち3枚ぐらいFabled Passageにして中盤以降は圧縮としたかったけど、2-3tのカウンター構えが危うくなるのでそちらの案は泣く泣く不採用。
・Sacrifice戦は、もうメインが↑な感じなので、メイン戦はマグレあたりのBlast Zone→Shark Typhoonでの押し切り以外は無理って判断。

・サイド後の生物としてAuger of BolasとCrystalline Giantをお試し中。前者はとにかく相手の~2/2を止めたいため。後者はカウンター構えながら設置して、ターン経過ごとに制圧力(先制攻撃、絆魂、接死、呪禁)を得て、さらにほっておくと殴りにいってくれる(警戒、飛行、威迫、+1/+1)のでかわいい。令和に蘇ったSteel Golem。ランディー・ビューラーも天国でニッコリ。

#
Crystalline Giantはレガシー以外の各環境でのお供になってくれそうな気配を感じるのだけど、リアルで使うときに「付加能力をランダムに選ぶ」と「選んだ能力を表示する」のがなかなかめんどくさそう。
・公式のパンチカード→紙製でタップ時などにズレる、ランダム選択でくじ引きしようとすると「イカサマになってないくじ引き」であることを確認してもらう・証明するコミュニケーションのひと手間が発生する。
・各能力に数字を採番して、横にビンゴカードを置く→能力が10個…到達を抜いて能力を9個以下にしてくれ…
…という感じで「ゴム製」「大きすぎず小さすぎず」「長方形(カード上に並べて邪魔にならない)」のマーカーを自作するのが一番かってなる。2体目出したときの管理もなかなか面倒。



【まだ試してない】
・Fae of Wishes→サイズ感だけでいえばAuger of Bolasに近い。序盤に使えないけどメインボードのフィニッシャー専用枠をそのまま削れるってメリットも。
・Vantress Gargoyle→軽くて制圧力があって除去られなければフィニッシャーになる。
・Nadir Kraken→ミッドレンジな動きが良さそう。
・Springjaw Trap→スクラムに削るプランなら本体火力にも数えられる。でも重い。
・Negate→5枚目以降のTale’s End。というかPWに意識が行き過ぎてエンチャントがうっかり通ることが多いので。
・Ashiok’s Erasure→一度は不採用にしたけどやっぱり欲しい。
・Commence the Endgame→5枚目かつサイクリング鮫よりちょっと大きいので悩ましい。Fae of Wishesのアテにもなる。
木曜夜に仕事から直で新幹線で京都入り。





金曜日:サイドイベント

モダンはメタが散っているので、過去の経験から数ラウンドで慣らしをしようとするとティルトになりやすいと思い、前日は回さないことに。

レガシー4Rを2回参加。
リストはオーソドックスなもの。Eldraziが多い想定でSower4枚型

Fri,LEG 1
【R1】Elves 〇×× G2はスペル捌けず、G3はOoze着地。
【R2】SnT ×〇〇 G1はカウンター2段構えで相手がFOWとFluster
【R3】Infect 〇〇 Fireがクリーンヒット*2(普通はあんまり通らない)
【R4】Eldrazi ×〇× G3は土地2で止まってボコ。

Fri,LEG 3
【R1】BR Reanimater ×〇〇 G1はフェアハンドkpって死亡
【R2】Lands 〇〇 G1はご都合で6tぐらいロームをカウンターできて削りきり。G2もPOPなしで削りきり。
【R3】Eldrazi Post ××
【R4】Grixis Delver ×× やや重いハンドをkpって死亡

19時ぐらいにホテルに戻ってMOでモダンを軽く回す。





土曜日:GP京都本戦

【R1】Burn ×〇〇
金魚の上位8アーキのうち、Burnと5Chumanは切っていたので、初戦から両脇に申し訳ないなという気分でいっぱいになった。
G1は順当に負け。
G2,G3は相手が土地2枚で止まったり初動が火力スタートだったりでもしかするともしかするとと祈りながらプレイしていたらWcEに繋がって勝ち。
事前にチームメイトにはリストは共有していたものの、彼らもあらためて動きを見るのはほぼ初めてだったため、良い反応をしてくれた。「ドスコイ」と返事した。

両脇とも勝ちで3-0

【R2】Jund 〇××
Jundは明確に勝つつもりの相手。
もともとShadow戦を意識して使っていたサイドからのWcEが、Shadow自体の比率が減ったにも関わらず4投していたのはJundが増えると踏んだから。基本メインは微妙、サイド後は後手も含め勝つつもりでいたので、G1が取れたのは幸先がよかった。
が、G2に相手ちあみん、こっちWcEのトークン2種、ライフは2というトップ勝負になったところ、Lifelinkの方がイカれるのを嫌って、Deathtouch単騎で殴り続ける。普通に考えたらBolt、Commandを引かれたら即オシマイなので、まずは相打ちされようがライフ回復に走るべきだった。これがミスで負け。
G3も初動を捌くもWcEに繋がる前に殴りきられ。

両脇勝ちで2-1

【R3】Jund 〇×〇
G1はグダった末に相手土地5枚で止まり、こっちGQ4枚並べてSoDを引いたので、森1枚残して土地全部割って勝ち。
G2は忘れたけど負け。
G3はWcE2連続で勝ち。

ジョンさん勝ちで2-0

【R4】Affinity ××
初動を捌いてThought Jaceで場を止めるも、装備品を止められず負け。
G2はMasterが最速で着地され、ピン差しのDismember探しにいくもそう都合よくいかず負け。

hatoさん負けで0-2

【R5】Titan Shift 〇×〇
すまん、負ける気がしないマッチだ…。雑に勝ち。

hatoさん、ジョンさん勝ちで3-0

【R6】3C Burn ××
R1のように都合よくいかず、秒でトーストにされ。

hatoさん勝ち、ジョンさん負けで1-2

【R7】UW Control 〇×〇
G1は延々とドローゴーしてAetheringを着地させるだけのお仕事。
G2は相手だけZenGideon着地。枷とDismemberを全アウトしてたので都合よくAetheringを引かないことを確認してから投了。
G3はドローゴーからのディスカードが入る程度のにらみ合い。
相手Ojutai⇒こっちAethering⇒Traft⇒WcE*2(両方とも捌かれる)となり、運よくCryptic Commandを引いたのでオールタップを挟んで1t差で削りきり。
相手はBIGsの方だったんだけど、めっちゃいい人だった。

両脇負けで1-2

【R8】Merfolk ××
秒で負け。すまん…すまん…。

両脇勝ちで2-1



最終的に
ジョン6-2
へぎー4-4
hato6-2
↓↓↓
チーム5-3
で初日落ち。
笑っちゃうんだけど僕の勝ったゲームは両脇とも勝ちか負けでチームの勝利に1回も貢献しなかった。闇。

G2のJund戦のトークンの殴り方は完全にミスだった。これ勝っても上の方の当たりで勝ってたかは分からないのでたらればだけど、チームで取れた筈のマッチを落としたと思うと本当に悔しい。
hatoさんがBG Depthで比較的時間配分に余裕があったのだから、普通に相談していれば良かった。





日曜日:レガシー選手権

オーソドックスなUR Counter Burn。
Eldraziは減る、関西メタでLandsが多いという想定でSower4枚体制は止めてPOP4枚。

【R1】Grixis Delver ×〇×
【R2】Grixis Delver ××
【R3】Elves ×〇〇
【R4】MR Painter 〇〇
【R5】UR Delver 〇×× Arid Mesaが見えたので速槍型だと思ったらStifle食らって負け。
【R6】Elves ×〇〇
【R7】4C Leo 〇××
【R8】UWr Miracle 〇〇

4-4



チームを組んでくれた2人に感謝。
参加するまでの話

チームは
[スタン]Grixis Midrange@ジョン
[モダン]Mono Blue Full Permission@へぎー
[レガシー]BG Depth@hato
の3人。

昨年末に複数フォーマットならチーム全体での4枚制限がないと知り、同じ青赤趣味で連帯感のあるメンバー同士で組めるじゃんと思い2人に声を掛け。ありがたいことに2人とも快諾。
とはいえ青赤使いでチームを組んだからといってヘンなデッキ選択の強制もしたくないなとチーム名を冗談で「カウンターバーンを偲ぶ会」にしたんだけど、ゆるく役割分担をしていくうちに

[ジョン]スタンに自信ニキ(実際つおい)
[へぎー]3フォーマット全部組めるけど、メタの偏りが期待できないチームGPでレガシーのカウンターバーンをあえて持ち込む優位性も薄いよな…。
[hato]20/20wwwwwwwwwwwwwwwwウェイwwwwwwリンサクwwwwwwリンサクwwwwwwwwwww

となり、2月のB&R更新の様子を見てからこの組み合わせが一番丸そうということで決定した。

JtMSとちあみん解禁で荒れそうだったけど、個人的にはJtMSの影響はそう大きくないだろうとタカをくくってた。

資産や嗜好の関係で、モダンの選択肢は
①Mono Blue Full Permission
②Blue Moon(TITI、JtMS、Shoalが4枚)
③Tricolor(Flash/Traft)
④UW Control(英知)
⑤UR Storm
とあった。
何がかんだで練習や本戦、結果を受け入れられるよう愛着の持てるリストが使いたいと思いつつ、①はほぼリストが完成しきっているので、他のリストを模索しつつ、ダメだったときの最後の選択肢にしようと決めた。
なのでまずは、リストの目新しさ、綺麗さなどから気になっていたBlue Moonに手を出した。

PPTQ廻りや直近の神レガシーもあり、短い時間でモダンを仕上げるにはGoldfishの上位8~10デッキだけを見て、その中で「勝ちを捨てる相手」「5.5分有利を6.5分有利にする相手」みたいな選択と集中を意識してた。そうしたときにもっとも多いのはTron、Jundと踏んでて、その両方に不利が付くリストは使いたくないと思い、Blue Moonを諦めた。

③~⑤も検討したが、メタ的な優位性が見いだせず切り捨て。その結果①となった。
まだJtMS解禁から2週間ほどで、JtMS+Shoalのガン積みでHollow OneやDredge、Burnの初動にすら追いつける!と夢見たものの、回してみるとTITIのBlue Moonが絶妙なCMCのバラし方をしているだけで、普通に8枚入れても牌消化がすごぶる悪かった。
3,2,1と削れていくうちに、奇襲性を買ってShoal1枚だけ積み、他はほぼ元のリストとなった。

金魚の上位だけを安定して殺すことを考えたときにTronやEldraziは安定して倒せるようにしたい。なのでランデス土地をGQ*4に1枚追加することにした。
本当はもう2枚とか追加採用したかったものの、経験上島18枚を削ると長いラウンドで事故が頻発するので、島は削れなかった。たまにいるであろう青系コントロールに安定勝ちを狙うとすればCavern of Soulsも入れたいが、島は削れず無色ランドが増えるとフラットする。
大真面目に「メインボードを一般的な60枚の1.25倍である75枚にすれば、メインボード内の土地比率を一切増やさずに無職ランドの様々な種類を積め、しかも初手でのAetheringを引いてる確率も下げることができる」とか考えたが、サイドボードは4443にすると決めてたため、その有用性が薄れることを嫌って60枚デッキにした。

その結果、リストはこちら。
我ながら目立つリストだよなと思いつつデッキテクに掲載していただいた。
http://coverage.mtg-jp.com/gpkyo18/article/030442/

2t以降の脅威はすべてカウンター。初動で通した小物や放置した準脅威は枷で対処。どっかでGQ+SoDでのマナ縛りを挟んで、いつかは引くであろうピン差しのAethering単騎で削りきるデッキ。

メインの通常的な生物除去のあんまりの無意味さや、分からん殺しでアーティファクトと墓地にヘイトが行きやすいため、それを踏まえたWurmcoil Engine(着地してくれれば返しのワンアクションくらいは怖くない)。4枚なのは絶対に引きたいし、初手にあってディスカードされても2枚目を引きたいし、1枚目を場に出しても2体目を出したいから。
Tronが土地3枚で実現してる場の制圧を、青単なら土地6枚で同じように行うことができる。

その他はTron、Eldrazi、Affinity、Ranternを確実に仕留めるためのRejection。さらにExpは、この4つに加えいるかもしれないBogleやZoo戦での強力な除去となる。Xの値は0か1だ。

後編に続く。
デッキはMono Blue Full Permission。
TITI型のBlue Moon使ってたけどTronに有利が付かないことに気付いて挫折した。

【R1】Grixis Control 〇××
【R2】WBG Tokens 〇〇
【R3】BG Midrange ×〇×
【R4】Storm 〇×-
【R5】Elves ××

膝の術後に付けてた装具が外れたので動きやすくなったものの、めっきり体力が落ちて疲れたのでドロップ。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Aetherling
1 Jace, Architect of Thought
2 Walking Ballista
3 Vedalken Shackles
1 Dismember
1 Engineered Explosives
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
1 Censor
1 Remove Soul
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
4 Opt
2 Shadow of Doubt
18 Island
4 Ghost Quater
1 Academy Ruin

1 Mindbreak Trap
2 Shadow of Doubt
4 Piracy Charm
4 Ceremonius Rejection
4 Wurmcoil Engine



PPTQ@雨
【R1】Gifts Storm ×〇〇
【R2】Gifts Storm ××
【R3】Affinity ×〇×
【R4】Grixis Shadow 〇〇
【R5】Jund Shadow ××
2-3



PPTQ@晴れ
【R1】Mono Blue Tron ××
【R2】Zoo ××
【R3】Tricolor Saihir 〇×〇
【R4】Valakut 〇×〇
【R5】Tricolor Aggro ×〇×
【R6】Elves ××
2-4



モダンシーズン終了~~。
こっからはTLSとFinalsの権利を狙いつつスタンPPTQなので
ス>レ>モみたいな優先順位。

青単フルパーミはカウンターバーンと違って相手が「対戦してる感」が少ないせいか、対戦相手の4人に1人ぐらいはあからさまに不機嫌になるデッキなので、心が強い人向けかもしれない。
(僕もレガシーでEldraziやDredgeと当たったらそうなるし、しゃーなし)
スタン@Mono Blue Full Permission習作
3 Torrential Gearhulk
3 Kefnet’s Last Word
4 Hierogliphic Illumination
4 Glimmer of Genius
1 Search for Azcanta
1 Commit//Memory
4 Censor
4 Essence Scutter
2 Negate
1 Revolutionary Rebuff
1 Supreme Will
4 Disallow
4 Opt

20 Island
4 Field of Ruin

1 Kefnet the Mindful
4 Vizier of Many Faces
4 Filigree Familiar
3 Sentinel Totem
3 Crook of Condemnation

【R1】BUG Energy 〇××
【R2】4C Energy ××
【R3】GR Aggro ×〇〇
【R4】WB Vihicle 〇×〇
【R5】Mono Red ××
2-3

・TGHが紙飛行機。うーん。
・環境的に2マナカウンターで固めなくても良い。数枚Cancel積む。
・パクった生物の能力使うために数枚Aether Hubは必要。
・後半のTGHを使いまわしたり守る意味でもGalestrike。
・Carnage Tyrantとか恐竜はVizierでコピって殴り合えばよい。
 キャントリやツモ源の分、こっちが枚数で勝てる。
・Zombie主要パーツが消えてたので墓地対策はそんないらなそう。





モダン@Mono Blue Full Permission
【R1】Ad Grace ×〇〇
【R2】Affinity ××
【R3】Valakut ×〇〇 恐竜はいなかった
【R4】Elves ×〇×
【R5】UW Control 〇××
2-3

モダンは来週のPPTQ2回で終わりか~。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Jace, Architect of Thought
1 Aetherling
2 Walking Ballista
3 Vedalken Shackles
1 Piracy Charm
1 Dismember
1 Engineered Explosives
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
2 Censor
1 Remove Soul
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

19 Island
4 Ghost Quater
1 Tectonic Edge
1 Academy Ruin

2 Hibernation
2 Hurkyle’s Recall
1 Dispel
4 Ceremonius Rejection
4 Wurmcoil Engine



晴れも
【R1】Tricor Sahiri ××
【R2】Esper Control 〇〇
【R3】BG ×〇×
【R4】Bant Knightfall ××
【R5】GW Amulet ×〇〇
2-3

PPTQ
【R1】Sun and Moon 〇〇
【R2】Rwg Burn 〇〇
【R3】Goblin ×〇× 勝ち確の場でJaceの-1/-0能力の誘発忘れて死亡
【R4】Affinity ×〇〇
【R5】ID
3-1-1で8位通過

【QF】RUG Flash(MMMtop8の方)〇××
からの~1没



モダンPPTQはあと2回参加予定だけどOptが使えるので楽しみ。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Jace, Architect of Thought
1 Aetherling
2 Walking Ballista
3 Vedalken Shackles
1 Piracy Charm
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
1 Remove Soul
1 Censor
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Whisperes of the Muse
3 Shadow of Doubt

19 Island
4 Ghost Quater
1 Cavern of Souls
1 Academy Ruin

2 Hibernation
3 Hurkyle’s Recall
4 Ceremonius Rejection
2 Griffdigger’s Cage
4 Wurmcoil Engine



晴れも
【R1】Jund ×○○
【R2】MB Control ×○○
【R3】Valakut ××
2-1



PPTQ
【R1】Ur Merfolk ××
【R2】BR Midrenge ×○×
 2/3Lifelinkが基本サイズだったのでサイド後PiracyやBallistaを減らしちゃったけどLavamancer残ってて負けとか。
【R3】Bant Company ××
Exp抜いた仇。Hibernationじゃダメ。
【R4】Bwg Shadow ××
【R5】BYE
【R6】Sun and Moon ○○
1-4つら



毎回たかだか3~6マッチの参考にするにはブレのある結果をもとにいじっちゃってるけど、ちゃんと言語化できるリストを組んで、一回組んだら10マッチ以上は絶対にいじらないで回してってやらないとダメですね。
75枚のどっかにExpは2枚。これ固定枠。

Expは75枚中どっかに2枚。これ固定。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Jace, Architect of Thought
1 Aetherling
2 Walking Ballista
3 Vedalken Shackles
1 Engineered Explosives
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
1 Remove Soul
1 Censor
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Whisperes of the Muse
2 Shadow of Doubt

18 Island
4 Ghost Quater
2 Techtonic Edge
1 Academy Ruin

2 Hibernation
3 Hurkyle’s Recall
3 Ceremonius Rejection
1 Engineered Explosives
4 Wurmcoil Engine
2 Shadow of Doubt



【R1】Sliver ××
G1KiraっぽいSliverの除去タイミングをミスってCompany通して負け。
G2枷が間に合わず負け。
G1でマナベースは緑中心だけどKiraっぽいSliverとSedgeしか見てなかったのでG2はHibernationを1枚しか入れなかったんだけど、土台8枚のカウンターすり抜け手段が入ってるんだからオールインで勝ち目を尖らせるべきだった。

【R2】UB Decked ××
G1初動のカニを捌くのが遅れて負け。
G2ライブラリが全部飛ぶんだけどRuinループして相手ライブラリアウトを狙うも、最終的にSurgical ExtractionでBallistaとExplosivesが抜けて負け。言うてShelldock Isleも設置されてたんでこっちアップキープにRuin起動後にインスタントタイミングで削られたら負けだったんで、土台不利でしゃーなし。

【R3】Knight Fall Company ××
Company⇒Witnesでアド合戦に負けつつKotR⇒Retreat to Coralhelm着地で負け。



0-3
モダンは割り切らないとコントロールを握れないので金魚の上位8アーキだけ意識して後はしゃーなしってことにしてるんだけど、今日は参加者全体でもたるいとこばっかり当たったんでやる気なくしてドロップ。PWP稼ぎつらい。
サイドは意思をもって決めたスロットだけど、今日の当たりだと判断できないから、次回も盲目的にコレで。


3と4の間で揺れるけど3安定かなぁ。
追加の除去枠が本当に確定しない。

島の枚数
各種トロン、Valakut、Affinityあたり想定してランデス6枚体制にしてこれ自体は良いと思ってるんだけど、Ruinも合わせると島が18枚に。3ラウンドでちょいちょい島不足を感じたので、19枚が安定稼働の最低ラインかなぁと改めて感じる。

フィニッシュ手段
理屈上、初手の純度を上げることを考えればAetheringは抜いてBallista2,3枚+Ruinのカウンターバリスタな体のリストにすべき。なんだけどRuinも割られるから半永久サイクルは作りづらいし、フィニッシュ専用カードはやっぱり必要。そうするとRuinは貢献度が高いものの、先の島不足を踏まえてアウトかなぁ。

カウンター
この18枚で割と馴染んでる。が、そもそもカウンターがダボついて初動ですり抜けた相手パーマネントが仕事をするのを眺めるだけってことが多いのがつらい(フルパーミのコンセプト全否定だけど)。
能動的にカウンターハンドから何か探しにいく方向にシフトできるといいんだけど、そうするとCensor比率を上げるとかそういうことになる。
それとは別に、メインでスペルの打ち合いを制するためにDispel、Spell Pierce、Stubborn Denialのどれかをピン差ししたい。前述のダボつく問題と逆を行くんだけど、UW ControlやGifts Stormとやることを考えると、その1枚があるだけでShadow of Doubtでシャクりにいくだけのゲームに単純化できてラク。うーん。
もうちょいマナ要求系以外のカウンターがほしいと思い、Spell Burstを真面目に検討中。もう青トロンでいいじゃん。

Whispers of the Muse
無色ランドがダボつく、色々枚数を削ったからライブラリを掘る手段がほしい、などの解決策。とりあえず2枚で。

メタゲーム
金魚の上位8タイプのみ追うことにしてるけど、そんなかでもMR Burnは無理と感じ割り切り。専用スロット4枚(+WcE)後手が安定しないため。その代わりにAffinityはきっちり斬るようにしたい。自分がPPTQ回ってる分には全然当たってないけど、人口はそこそこ居る。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Jace, Architect of Thought
1 Dampening Pulse
1 Aetherling
2 Walking Ballista
4 Vedalken Shackles
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
1 Remove Soul
1 Negate
1 Censor
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

19 Island
4 Ghost Quater
1 Techtonic Edge
1 Academy Ruin

1 Hurkyle’s Recall
1 Hibernation
4 Ceremonius Rejection
2 Shadow of Doubt
1 Engineered Explosives
1 Culling Scales
4 Wurmcoil Engine
1 Simian Spirit Guide

【R1】BW Eldrazi ×○○
【R2】Eldrazi Tron ×○○
【R3】Bant Spirits ○××
【R4】BR Hand Destruction ○○
【R5】Ally ×○×
【R6】Tricolor ○○



4-2の11位。
2マナカウンターは無理やり厚くしたけど、それ以外のブレてるスロット選択が雑だった。
デッキはMono Blue Full Permission。


1 Jace, Architect of Thought
1 Aetherling
1 Batterskull
2 Walking Ballista
4 Vedalken Shackles
1 Engulf the Shore
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
1 Remove Soul
1 Disallow
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

20 Island
4 Ghost Quater
1 Academy Ruin

1 Hurkyle’s Recall
1 Hibernation
4 Ceremonius Rejection
1 Shadow of Doubt
1 Engineered Explosives
1 Culling Scales
4 Wurmcoil Engine
1 Simian Spirit Guide
1 Desert

【R1】As Foretold ×○×
【R2】BYE
【R3】WBR Midrenge ×○×
【R4】Eldrazi Tron ×○○
【R5】4C Ramp ××
【R6】Eldrazi Tron ××



金魚上位8アーキタイプについて

Affinity
会場によくいるけど当たる頻度が今のところ少ない。
Rejectionやらエセ全除去を積んでるけど流石に遅いような。
要調整。スパーしたい。

Eldrazi Tron
RejectionとWcEの8枚体制でまあ有利。
サイド後2本取るのは確実とはいえないけど、メインも枷で勝てること多いし。
今のサイドスロットをどこまで落とせるかって意味でこれもスパーしたい。

Grixis Shadow
WcEプランでだいぶ楽になった。
うっかりハンデス食らったり相手のRejectionを食らうプランもあるけどまあ。

Titan Shift
今年の1月にフルパーミを始めたころは8:2で有利だったけど、ここんとこMOも含めると4連続で負けてる。PlumeveilとStubborn Denialのパッケージを抜いたカウンター不足かも。
使いまわしが利くのでサイドに追加のSoDかなぁ。
基本有利なはずなんで、詰めたい。

Gifts Storm
これも有利なつもりだったんだけど負けてる。
カウンター1,2本構えて枷なり何かを設置にいくタイミングで死んでるので、冗長なぐらいドロゴーしてった方がいいってことかな。

MR Burn
絶望的なマッチアップ。
2,3マナのライフを得るアーティファクトいくつかを4枚ぐらい積んでWcEまで生き延びる方針でプレイしてるんだけど、生物で削られ過ぎる。
Burn、Af、Giftsみたいな相手がいるから、Lightning Bolt4枚だけタッチしたい衝動に駆られる。
スロットを割いても勝てないなら割り切りたいところだけど、PPTQ会場だとだいたい3,4番目の勢力で、1回の参加ごとに1回は当たりそうだから、そこまで割り切るのもどうかと。

UW Control
金魚だと7番手だけどリアルだと遭遇頻度低し。
KitchenとVCでの様子見がただただ強くて毎度負ける。
が、遭遇頻度が低いし想定から切っていいか。

Gx Tron
対Eldraziにこんだけスロットを割いた(+対Titan Shiftスロット増強)巻き添えでまあ勝てるでしょ。

Counters Company
金魚では10番目だけど、PPTQだとちらほら見かける。
枷の使い方が下手なのもあって負けている。Hibernationか。



その他調整
青単純正を模索、タッチ赤、タッチ無色(無色ランドを増やしてSpatial Contortionなどの除去)のどの方向に行くか悩んでる。

いずれにしても小回りの利くWalking BallistaをRuinで使いまわせばそのままフィニッシャーにできるので、初手で仕事をしないカードを減らすためにもAetheringも抜こうか検討中。線の細さこそカウンター○○ってアーキタイプだよなぁ。

引くがままに構えるリストなので、2マナカウンターがやっぱ足りない。
体感だと10-12枚欲しい。
・9枚目にRemove Soul
・10枚目にNegate
まではいいとして、11枚目が見つからない。CondescendやCensorみたいなマナ要求系はLeakと合わせて4枚が上限に感じる。(ハードカウンターの絶対数を少し増やして、Censorをキャントリ前提で2,3枚っていうのも考えたけど、やったらサイクリング前提で構えるシーンが1割もなかったので、1枚目はともかく2枚目は無い)
その他DepriveはCCや枷が遠ざかるし、Logic Knotは墓地が肥えない。
デメリット許容して何かないかと探したけどSwan Songぐらい?

デメリット許容という意味では、相手の場に生物の残る除去を色々考えた。Reality ShiftやPongifyなど。MOで試したけど枷はあるとはいえバウンスか生物サイズでの無力化が前提だから、流石にダメそう。

明日どうすっかなー。
デッキはMono Blue Full Permission。

1 Aetherling
1 Batterskull⇒3枚目のBallista
2 Walking Ballista
4 Vedalken Shackles
1 Jace, Architect of Thought
1 Piracy Charm
1 Kefnet’s Last Word⇒Academy Ruin
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
2 Remove Soul
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

19 Island
1 Ux Fetch⇒20枚目の島
4 Ghost Quater

1 Hibernation
4 Ceremonius Rejection
1 Engineered Explosives
1 Culling Scales
4 Wurmcoil Engine
1 Techtonic Edge⇒1枚目のSSG
1 Desert⇒2枚目のSSG
あと忘れた

WcEプランが強いものの敗着は速度差で、毎ターン安定して土地を伸ばすためにサイドに土地を積んでたけどマナファクトの方がいいじゃん⇒1回きりならSSGでええやんとなり、SSG。カウンターバーンをやってたときにカナスレやMiraclesを使わない理由を求められたのと同じように、なぜ青トロンにしないという問いと戦ってかなければいけない。



PPTQ
【R1】RG Valakut ××
【R2】Zoo ○○
【R3】Rw Burn ×× WcEが間に合うもののSkullcrack
【R4】BUG Midrenge ○○
【R5】UR Delver ○○ ヒエログリフ
【R6】GW Midrenge ×× G2Choke
【R7】Eld Tron ○○ コミュ障さん
4-3



はれも
【R1】GBW Midrenge ○○ 衛生的にちょっとアレ
【R2】Elves ×○×
【R3】BG Midrenge ○○
【R4】BW Eld ○×× WcEプランも数ターンおきにハンデス入ると成立しない。
2-2ドロップ



■最近の葛藤
Ruin、Ruin、Edge、Soul、Desert、West積みたい。
が、ただただ安定して島が伸び続けるということの貴さゆえ、島は19枚以下にしたくない。
BallistaあろうがExpあろうがそれを使いたい相手にWestでサーチという行為自体が弱いことは証明できてるのでWestはまあないとして、他は積みたい。サイドの追加マナソ枠は1枚はSSG安定なんだよなぁ。

2マナの9枚目以降のジェネリックなカウンターがない。今はRemove Soulを使ってるけど、1枚目はいいとして2枚目がね。Censorは弱い。1枚見せのために積んでもいいけど、それはLeak4枚目と入替になるから追加にならない。

PPTQを回ることを考えると、安定してEldrazi、Affinity、Gxx、Burnは狩れないといけない。
他はともかくBurnは専用スロット割かないといけないのがなぁ。

苦手なファッティ系デッキ相手にWcEプランが予想外に強かったんだけど、いずれネタバレしてくだろーし他のプランも考えないとね。

Ballistaの有能さにびっくりする。
フィニッシャーはAethering、Butterskullの2種でおしまいかと思いきや、盤面制圧して後半フィニッシャーになる自由さで、メインはもうこれ3枚ぐらいとRuin追加で積んでこれ一本でいいんじゃないかって気がしてくる。Aetheringの安定した削りっぷりは捨てがたいけど、初手にあったときのハンデス相手にビクビクする感じもなくなるし。90年代の言い方で言うところのカウンターバリスタみたいな。

デッキはMono Blue Full Permission。

1 Aetherling
1 Batterskull
2 Walking Ballista
4 Vedalken Shackles
1 Jace, Architect of Thought
1 Cyclone Rift
1 Kefnet’s Last Word
1 Dismember
4 Spell Snare
4 Remand
3 Mana Leak
2 Remove Soul
1 Disallow
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

20 Island
4 Ghost Quater

2 Sower of Temptation
4 Ceremonius Rejection
1 Hibernation
1 Engineered Explosives
1 Culling Scales
4 Wurmcoil Engine
1 Techtonic Edge
1 Cavern of Souls

Plumeveil+Stubborn Denialのパッケージはすごく好きだし、モダンで貴重な1マナカウンターを増せることに魅力を感じてたものの、Plumeveilのサイズ感が環境的にイマイチに感じて、パッケージ事抜いた。Last WordやCycloneなど、スロットは要検討中。ここには入ってないけどPWも触りにいけるImprisoned in the Moonとか。

抜いて一気にスロットが空いた分は「2tは基本、カウンターを構えてる」って状態を作るためにRemand・Leak以外にスロット水増し。Remove Soulは1枚目は確定。2枚目は怪しいけど他に差替候補がなぁ。Depriveは土地戻ってテンポ損だし、Logic Knotは墓地肥えないし。

Grixis Shadowが多くてどうにもなんなかったけど「WcE出せば全部解決じゃね?マナカーブ歪むからサイドに土地足しとこ」という小学生みたいな発想を平日モダンで試したら思いのほか好感触だったので。サンキューこじはるにゃっにゃっ。
土地2枚はAcademy Ruin、Tolaria West、マナアーティファクトとかでも良いような。



【R1】Affinity ××
G1重いハンドkpってて負け。
G2Culling Scales頼りに2tOverseerをスルーしたけど止まらず負け。Scalesを置きたいような相手はパーマネント並べるのをストップしてくれるならそれはそれでありがたいし、最終的にほっといてもアド差は取れるんだから全力で相手の初動を削ぐことだけ考えればよかった。

【R2】Grixis Shadow ×○×
G1枷が間に合って次々とShadowをパクっては殺すぞ~と思ってて、相手場にShadowのみ、こっち土地5枚+枷でジェース設置⇒3FOFで土地拾いにいくつもりが、土地がめくれず負け。そんとき影が5/5だったんだけど、ターン返したらペイツー以上いかれる可能性があったんだから、無難に枷起動で良かった。ヘタクソ。
G2サイドから土地追加とWcEで勝ち。

【R3】WBR Midrenge ○○
PW+トークンズ的な。
相手の場にPWが並ぶもこっちも枷が最終的に4枚並び、相手のButterskull(の付いたトークン)を奪って殴っては装備移されでこっちのライフを増やすだけの作業。こっちのButterskullかAetheringが引ければ即終了なんだけど引けず、ズルズル長引く。場に出されてたOutpost Siege(カン)でアドバンテージを取られまくってて(むしろライブラリアウト狙うかぁ?)とか思い始めた頃にKefnet’s Last Wordがエンチャントもパクれることを思い出しておもむろにパクる。最終的にAethering引いて勝ち。
G2入ったところで残り6分。順当に1-0でマッチは勝ちだとは思いつつ、遅いコントロール握ってるからこそ全力で殺しに行くのが正しい姿だよなと思い巻きでプレイ。ヴェリアナをRemand⇒返しにScalding Scalesを設置したら相手リンリン横並べモード。トークンを毎ターン殺しつつ青コマが構えられるようになったのでマウントを取り、最終的に島8枚からAethering出して最速で削りきり。延長に入らず。

【R4】Zoo ○×○
1tGuideスタートでこりゃ死んだと思ったけど相手のテンポが悪く枷設置で相手のGuideで殴りきり。
G2相手普通に回ってその場しのぎなCryptic CommandしにいったらGuttural Response。
G3相手の初動を捌いてジェース⇒Butterskull⇒WcE*3着地。

【R5】Grixis Shadow ○×○
枷が間に合って片っ端から影を殺して勝ち。
G2Tasigurを守られて負け。
G3枷対影でLast Hopeなリリアナが出てくるもWcEが間に合って、リリアナ奥義で出てくるゾンビはExplosivesして勝ち。

【R6】RW Burn ××
Eidolon of the Great Revelが出て普通に焼き切られ。

3-3
デッキはMono Blue Full Permission

【R1】Abzan ○×○
【R2】Abzan ××
【R3】Nocolor Tron ○××

【R1】Tricolor Kiki ○×× G3コピーキャッツされて負け
【R2】Infect ×○○
【R3】Jund ○○
【R4】Grixis Control ○○
【R5】Nocolor Tron ×○×
【R6】Tricolor Burn ××

1-2と3-3
リストばれの脅威は正直ない(あからさまにDoubtケアなフェッチの切り方されるけどそもそも枚数減らしてるし)んだけど、微調整で構造が歪んできた感があるので、そろそろ要件を再整理してみよう。

あと、神戸までにもう2パターンぐらいデッキ作りたい。
デッキはMono Blue Full Permission。
島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー。

3 Plumeveil
1 Aetherling
1 Torrential Gearhulk
1 Batterskull
1 Walking Ballista
4 Spell Snare
3 Stubborn Denial
3 Remand
3 Mana Leak
4 Cryptic Command
1 Pact of Negation
1 Repeal
2 Piracy Charm
2 Psionic Blast
2 Shadow of Doubt
4 Ancestral Vision
18 Island
4 Ghost Quater
1 Cavern of Souls
1 Tolaria West

3 Sower of Temptation
4 TITI
4 Spreading Sea
2 Ceremonius Rejection
2 Engineered Explosives

茶依存を減らしてみたく、枷を抜いてみた。



【R1】Bring to Light ×○○
【R2】BUG Tez ○×○ 2体5/5になったけどTGH→BS→WBで勝ち。
【R3】Abzan ××

2-1で2パックげっつ。島感島感。
ぼちぼち新しいアーキタイプに手を出そう。






デッキはMono Blue Full Permission。
島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー。

4 Plumeveil
1 Aetherling
1 Torrential Gearhulk
1 Batterskull
1 Walking Ballista
4 Spell Snare
3 Stubborn Denial
4 Remand
2 Mana Leak
4 Cryptic Command
1 Pact of Negation
2 Repeal
2 Shadow of Doubt
4 Ancestral Vision
2 Vedalken Shackles
18 Island
4 Ghost Quater
1 Cavern of Souls
2 Tolaria West

2 Master of Waves
2 Sower of Temptation
4 Spreading Sea
2 Ceremonius Rejection
1 Piracy Charm
1 Psionic Blast
2 Engineered Explosives
1 Relic of Progenitus



【R1】BW Midrenge ○××
【R2】Zoo ××
アスペ相手で萎えたので0-2ドロップ

【R1】Living End ○○ コンボ警察した
【R2】Faerie ×○○ BB着地するも相手土地2枚で止まった
【R3】Affinity ×× プレイがヘタクソだった
2-1で2パックげっつ。
デッキはMono Blue Full Permission。
島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー。

メインは一緒。
サイドは
2 Sower of Temptation
3 Piracy Charm
2 Ceremonius Rejection
3 Spreading Sea
1 Surgical Extraction
2 Engineered Explosives
2 Hangarback Walker


【R1】Mono White Winnie ×○○
【R2】Titan Shift ×○○
【R3】Grixis Control ××

2-1で2パックげっつ。島感島感。
デッキはMono Blue Full Permission。
島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー。

メインは一緒。
サイドは
1 Ceremonius Rejection
4 Spreading Sea
3 Sower of Temptation
1 Surgical Extraction
2 Engineered Explosives
3 Chalice of the Void
1 Urza’s Factiry



【R1】BUG Midrenge ×○○
【R2】UR Counter Burn ○×○
【R3】Grixis Control ××

2-1で2パックげっつ。島感島感。

そして週刊デッキウォッチングに載った。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3864
デッキはMono Blue Full Permission。
島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー島ゴー。

メインは一緒。
サイドは
2 Ceremonius Rejection
1 Essence Scutter
4 Spreading Sea
1 Bribery
3 Sower of Temptation
3 Engineered Explosives
1 Urza’s Factiry



【R1】4C Valakut ○○
【R2】Expertise ×○○
【R3】Mono Green Tron ○○

3-0で4パックげっつ。島感島感。
デッキはMono Blue Full Permission。

-Cavern*1 +Isle*1
サイドにSower*4
【R1】Grixis Control ○×○
【R2】Open the Vaults ×○○ G3Mox割に行ったら青コードでThopter揃う。
【R3】UR Delver ×× お互いピッチカウンターを打ち合う
【R4】Mono Green Tron ×○× G3初動に干渉できないハンドをkp
【R5】Expertise ×○○ いいだくだくのやつ。2マナ構えられれば。
3-2だけどオポトップで滑り込み8位。



+Cavern*1 -Isle*1
サイドにEssense Scutter*4
【R1】Bant Eldrazi ×× 両ゲームとも洞窟。f k
【R2】Elves ×× カウンターかみ合わなくて負け。
0-2

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索