GPT横浜@PWC新宿
2012年4月8日 モダンヌ コメント (4)デーキーはUR Browbeat Delver(習作)。
Mainboard:
4 Delver of Secrets
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
2 Grim Lavamancer
1 Phyrexian Revoker
2 Spell Pierce
3 Spell Snare
2 Remand
1 Disrupting Shoal
2 Gigadrows
1 Sleight of Hand
4 Serum Vision
2 Jace Beleren
4 Browbeat
1 Faithless Looting
4 Lightning Bolt
1 Forked Bolt
1 Incinerate
1 Psionic Blast
1 Ghostfire
1 Simian Spirit Guide
4 Island
1 Mountain
4 Steam Vents
4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
1 Arid Mesa
Sideboard
1 Phantasmal Image
3 Threads of Disloyalty
2 Annul
2 Magma Spray
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Surgical Extraction
1 Pithing Needle
1 Isochron Scepter
◆習作
①Delver*SCMの青生物パッケージ→Boltがあれば強い。
②BrowbeatやBelerenでの短期的なツモ強化→軽いアクションが多用できれば瞬間的にマウントが取れる。
上記2点の理屈を出発点に組んだはいいが、①については「虫とか環境に跋扈し過ぎて、ピンで4枚入れてどうにかなるという考えが甘すぎる」、②Browbeatは相手のライフもしくは盤面が詰められてる(裏を返せば、デーキー全体の優良カードの密度の高さが求められる)ことが前提にも関わらず、2色に固執してカードパワーの密度が低かった。
おまけに、青赤のフルパーミするわけでもないコントロールの立ち回りが多いデーキーは、メインの勝ち手段とは別の切り口(=対策手段がかぶらない)でG2,G3は取りに行くべきなんだけど…その、なんだ…忘れてたわ…。
万が一相手が10ターン、おじいちゃんドロー続けてもライフ20点削り切る手段がないとか…。
正直に言ってしまえば、ひと夜の幻であった。
【R1】Mono white Weenie ○○
両ゲームともクリーチャーを捌き切って殴り勝ち。
【R2】RUG Delver(東北の伏竜、宇宙のGGさんa.k.a.氷川きよし)××
枷一枚で沈黙。
2tにピアス構えながらの虫のつもりで積みこんだライブラリトップをフェッチで流してしまいハンドがゴミ化。一応続けるも強情なベヒんもス氏2匹にボコられ。
【R3】Naya Zoo ××
タフネス3生物が地味に捌けない構成ですた。
タルモ1枚に分からされ。
【R4】UW Tron ×○×
G1鈍いハンドをkpったら青白トロンの動きされて、これどうやっても勝てねーやーと思ったので手練1回打っただけで投了。
G2は虫からのScepternoGigadrows棒でボコ。
G3は初手鈍いハンドから鈍いツモが続いてトロン揃って負け。
1-3ドロップ。
解体。
Mainboard:
4 Delver of Secrets
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
2 Grim Lavamancer
1 Phyrexian Revoker
2 Spell Pierce
3 Spell Snare
2 Remand
1 Disrupting Shoal
2 Gigadrows
1 Sleight of Hand
4 Serum Vision
2 Jace Beleren
4 Browbeat
1 Faithless Looting
4 Lightning Bolt
1 Forked Bolt
1 Incinerate
1 Psionic Blast
1 Ghostfire
1 Simian Spirit Guide
4 Island
1 Mountain
4 Steam Vents
4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
1 Arid Mesa
Sideboard
1 Phantasmal Image
3 Threads of Disloyalty
2 Annul
2 Magma Spray
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Surgical Extraction
1 Pithing Needle
1 Isochron Scepter
◆習作
①Delver*SCMの青生物パッケージ→Boltがあれば強い。
②BrowbeatやBelerenでの短期的なツモ強化→軽いアクションが多用できれば瞬間的にマウントが取れる。
上記2点の理屈を出発点に組んだはいいが、①については「虫とか環境に跋扈し過ぎて、ピンで4枚入れてどうにかなるという考えが甘すぎる」、②Browbeatは相手のライフもしくは盤面が詰められてる(裏を返せば、デーキー全体の優良カードの密度の高さが求められる)ことが前提にも関わらず、2色に固執してカードパワーの密度が低かった。
おまけに、青赤のフルパーミするわけでもないコントロールの立ち回りが多いデーキーは、メインの勝ち手段とは別の切り口(=対策手段がかぶらない)でG2,G3は取りに行くべきなんだけど…その、なんだ…忘れてたわ…。
万が一相手が10ターン、おじいちゃんドロー続けてもライフ20点削り切る手段がないとか…。
正直に言ってしまえば、ひと夜の幻であった。
【R1】Mono white Weenie ○○
両ゲームともクリーチャーを捌き切って殴り勝ち。
【R2】RUG Delver(東北の伏竜、宇宙のGGさんa.k.a.氷川きよし)××
枷一枚で沈黙。
2tにピアス構えながらの虫のつもりで積みこんだライブラリトップをフェッチで流してしまいハンドがゴミ化。一応続けるも強情なベヒんもス氏2匹にボコられ。
【R3】Naya Zoo ××
タフネス3生物が地味に捌けない構成ですた。
タルモ1枚に分からされ。
【R4】UW Tron ×○×
G1鈍いハンドをkpったら青白トロンの動きされて、これどうやっても勝てねーやーと思ったので手練1回打っただけで投了。
G2は虫からのScepternoGigadrows棒でボコ。
G3は初手鈍いハンドから鈍いツモが続いてトロン揃って負け。
1-3ドロップ。
解体。
コメント
ああ、もう大成している方でしたね。失礼しました。
今度お会いしたときお返しします!(夢屋モダン、BMモダンあたりで)
すっかり忘れてた!
またそのうちに。