今日レガシーカウンターバーンを使うらしい友人向けメモ
2012年4月21日 カウンターバーン コメント (4)コピるとしても下記の部分だけは調整して下さい。
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
1 Electrolyze
2 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
2 Sulfur Elemental
1 Flusterstorm
2 Counterspell
3 Misdirection
2 Smash to Smithereens
2 Perish
2 Massacre
◆メインボード
・サイドにVolcanic Falloutを取るならBadland→Mountain、Polluted Delta*1→Bloodstained Mire、Creeping Tar Pit→2枚目のMutavaultかFaerie Conclaveに変更。
・火力は基本10枚。1マナ6,7枚(虫や初動早い相手向け)、3点打5,6枚(PW殺しのため)、打点振り分け2枚以上(各種トークンズやタフネス1環境向け)ってな具合に、想定メタ次第で上記の変数に合わせて火力を抜き差し。
・SCMとヴェンディの比率は想定メタ次第で。SCMに寄せるとSCMを強く使い切れないことが多い、とだけ。
・根底で考えるべきは、あくまで「特定カードに依存せずジェネリックな構成であること」あと「強いカードを強いまま使い逃げられる枚数に絞ること」。強いかーードなんて沢山あんだから、種類積んで、効果的に使ったらサイドアウト、が良い。ついでに相手の対策カードも無駄にできる。
◆サイドボード
・メインとは違う切り口のフィニッシュ手段を2枚程度(普段はKira*2だけど、別ファンクションとして投入してるSulfur Elementalがこっちを兼ねられると思ったので、Kira*1、Elemental*2の変則構成)
・茶破壊は基本2枚取ること。3枚取っても腐ることが多いので、そこはメタを見て。茶破壊は割となんでもいんだけど、インスタントで3マナ以下だと、SCMで運用することを考えると。
・メインのKotRは即投了する分、サイドには2~4枚のタルモ/KotR殺しの手段を積むこと。
・対象を取らない横除去。MassacreかFalloutがトレンド。いずれにするかでメインボードの土地構成を変えること(上記参照)。
・残った4~7枚のスロットでコンボ、テンポ、ハンデス、及びそん時固有の想定メタを追っかけるカードを積むこと。優先順位は左から。
◆心構え
・メインのKotRはカウンターできず焼けず返しに対処できないならさっさと投了すること。続けるだけ時間の無駄。2本目3本目確実に勝つため、そこでミスらないため、時間を無駄にしないこと。
・Dredgeと当たったら終始にこやかにして「相手がよっぽど事故ってる+こっちがクロック準備できる」場合以外は即投了で良い。帰ったらDredgeディスのエントリを上げよう。
・時計忘れんな。3本目を追加ターン入らず勝ちに行く時間配分で、なおかつあせり過ぎてミスらないこと。カウンターバーンは単純作業の繰り返し。
こんな感じ。
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
1 Electrolyze
2 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
2 Sulfur Elemental
1 Flusterstorm
2 Counterspell
3 Misdirection
2 Smash to Smithereens
2 Perish
2 Massacre
◆メインボード
・サイドにVolcanic Falloutを取るならBadland→Mountain、Polluted Delta*1→Bloodstained Mire、Creeping Tar Pit→2枚目のMutavaultかFaerie Conclaveに変更。
・火力は基本10枚。1マナ6,7枚(虫や初動早い相手向け)、3点打5,6枚(PW殺しのため)、打点振り分け2枚以上(各種トークンズやタフネス1環境向け)ってな具合に、想定メタ次第で上記の変数に合わせて火力を抜き差し。
・SCMとヴェンディの比率は想定メタ次第で。SCMに寄せるとSCMを強く使い切れないことが多い、とだけ。
・根底で考えるべきは、あくまで「特定カードに依存せずジェネリックな構成であること」あと「強いカードを強いまま使い逃げられる枚数に絞ること」。強いかーードなんて沢山あんだから、種類積んで、効果的に使ったらサイドアウト、が良い。ついでに相手の対策カードも無駄にできる。
◆サイドボード
・メインとは違う切り口のフィニッシュ手段を2枚程度(普段はKira*2だけど、別ファンクションとして投入してるSulfur Elementalがこっちを兼ねられると思ったので、Kira*1、Elemental*2の変則構成)
・茶破壊は基本2枚取ること。3枚取っても腐ることが多いので、そこはメタを見て。茶破壊は割となんでもいんだけど、インスタントで3マナ以下だと、SCMで運用することを考えると。
・メインのKotRは即投了する分、サイドには2~4枚のタルモ/KotR殺しの手段を積むこと。
・対象を取らない横除去。MassacreかFalloutがトレンド。いずれにするかでメインボードの土地構成を変えること(上記参照)。
・残った4~7枚のスロットでコンボ、テンポ、ハンデス、及びそん時固有の想定メタを追っかけるカードを積むこと。優先順位は左から。
◆心構え
・メインのKotRはカウンターできず焼けず返しに対処できないならさっさと投了すること。続けるだけ時間の無駄。2本目3本目確実に勝つため、そこでミスらないため、時間を無駄にしないこと。
・Dredgeと当たったら終始にこやかにして「相手がよっぽど事故ってる+こっちがクロック準備できる」場合以外は即投了で良い。帰ったらDredgeディスのエントリを上げよう。
・時計忘れんな。3本目を追加ターン入らず勝ちに行く時間配分で、なおかつあせり過ぎてミスらないこと。カウンターバーンは単純作業の繰り返し。
こんな感じ。
コメント
画面メモとはなんでしょか?
\ゎぃゎぃ/