デッキはMono Blue Full Permission。

1 Jace, Architect of Thought
1 Aetherling
2 Walking Ballista
3 Vedalken Shackles
1 Piracy Charm
1 Dismember
1 Engineered Explosives
4 Spell Snare
4 Remand
4 Mana Leak
2 Censor
1 Remove Soul
4 Cryptic Command
4 Ancestral Vision
2 Shadow of Doubt

19 Island
4 Ghost Quater
1 Tectonic Edge
1 Academy Ruin

2 Hibernation
2 Hurkyle’s Recall
1 Dispel
4 Ceremonius Rejection
4 Wurmcoil Engine



晴れも
【R1】Tricor Sahiri ××
【R2】Esper Control 〇〇
【R3】BG ×〇×
【R4】Bant Knightfall ××
【R5】GW Amulet ×〇〇
2-3

PPTQ
【R1】Sun and Moon 〇〇
【R2】Rwg Burn 〇〇
【R3】Goblin ×〇× 勝ち確の場でJaceの-1/-0能力の誘発忘れて死亡
【R4】Affinity ×〇〇
【R5】ID
3-1-1で8位通過

【QF】RUG Flash(MMMtop8の方)〇××
からの~1没



モダンPPTQはあと2回参加予定だけどOptが使えるので楽しみ。

コメント

nophoto
通りすがり
2017年9月25日23:16

いきなり失礼します。
私もモダンで青単パーミッションを使用しており、一つお聞きしたい点がございまして、コメントさせていただきます。
差し戻しの私の使用が下手なのかもしれませんが、基本的に何の解決にもならず、ただのキャントリップになる時が多々あり、最近はルーンのほつれを試しています。
そこでへぎーさんに質問なのですが、差し戻しの使い勝手はいかがなのでしょうか?ルーンのほつれや遅延(これも根本的な解決にはなりませんが)、否認や霊魂放逐等に変えようと思ったことはありませんか?

へぎー
2017年9月27日7:57

>通りすがりさん
自分も模索しながらなのですが、Remand4の根拠は以下となります。

コンセプト上、初手から2マナカウンターを数枚素引きしてたい
→1マナカウンター自体を沢山積む、1マナのライブラリ操作を積む

モダンの2マナカウンターはマナ要求系が多く、そればっかり積むと後半のカウンターの構えが甘くなる

このリストを詳細に把握している人は早々当たらないので初見殺しがしやすいですが、その分メインボードとG2までで青単フルカウンターと認識される以上、相手のサイドは対アーティファクトと対墓地対策に向きやすく、Rune Snagなどの墓地依存カードが弱くなりやすいから積みたくない。
(茶はもう構造上しゃーないので、サイド後は割られていいWcEに入れ替え)

で、2マナカウンターで2t、3tまで凌げれば4tに青コマが構えられることと、とにかく生き延びれば生物戦はShackle、コンボはVisionをもとにしたカウンターの物量差、といった形で優位に立てます。
なので、とにかくゲームを長引かせられつつライブラリを掘れる(=島並べの安定化に繋がる)という理由で、Remandは4枚にしてます。

Remove SoulやNegateも各1枚までなら良いのですが、MOリーグとPPTQを回ってる肌感としては、ダブって引いて腐るマッチもあったので、そういうことがないよう、Leak、Remand以外は基本ピン差しにしてます。

なおDelayはまだ試してません。
後でアド面で巻き返せる前提であれば採用はアリかなーと思ってます。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索