デッキはMono Blue Landstill。

4 True-Name Nemesis
4 Stifle
2 Spell Snare
4 Daze
3 Counterspell
1 Power Sink
4 Force of Will
2 Cryptic Command
4 Chain of Vapor
4 Brainstorm
4 Standstill
4 Relic of Progenitus

6 Island
8 Ux Fetch
4 Faerie Conclave
4 Wasteland

4 Piracy Charm
4 Sower of Temptation
4 Cryptic Serpent
1 Perl Lake Ancient
1 Crucible of Worlds
1 Surgical Extraction



ティーチングキャラバンに参加した時にお姉さんからもらった青単を原型に微調整。

Angularに負けすぎて、さらに多様なPhoenixパッケージのアーキタイプが出てきて、正直UR Counter Burnに限界(今のメタ的にきつい)を感じていた。

なろう系デッキの作り手のミネストさんや、南、hatoさんとの雑談で上がったのが以下。
・バウンスを取ってダメージレースをしよう。
・青コマ積め。
・メインRelicがいいのではないか。

UR Counter Burnは完全リアクティブで、対戦相手とリソースを1:1交換し続け、どこかで得たアド差で勝つアーキタイプなんだけど、火力がその1:1交換の役割を果たしきれず、Angular、Phoenix、DDといった目先の脅威への対策を検討しているうちに「そもそもカウンターバーンにおいて火力はノイズなのでは?」という結論に至った。

思い出してほしい。
ティーチングキャラバンのお姉さんは、僕らマジック初心者にわかりやすく、デッキ構築の考え方を教えてくれた。楽しむべきゲームで土地事故が乱発したらつまらない。その2色3色のきったねーリストを見たらどう思うか。そのデッキをお姉さんに見せられるのか?

多色はオカマ。
赤はノイズ。
青単こそ至高。

Mono Blue Landstillの産声が響いた。



9:30~
【R2】UW Miracles 〇×〇

12:00~
【R1】UW-SFM ×〇〇
【R2】Ub SnT ×〇× 予想できたSwarmを見る前に雑にPiracy Charmを打ったプレミ
【R3】UR Delver 〇××
【R4】Caw Blade ×〇〇
用事で2-2ドロップ



思ったより無理ゲーがないのと、調整の余地を大いに感じる。(Power Sinkはなんだ、その、はしゃぎすぎた)

メモ
・Standstill+Chain of Vaporは良い。が4投は違うか。
・土地増量する。
・メインのTNN以外の勝ち手段をもう1本だけ。
・思ったより墓地が肥えないのでSerpentは再検討。

島感島感。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索