晴れモモ
17時回、
デッキはいとしのUR Counter Burn。
【R1】Bant Aggro ○○
【R2】Skred ××
【R3】Grixis Delver ××
1-2

20時回、
デッキはいとしのUR Counterhammer。
【R1】Grixis Delver ○○
【R2】Abzan Junk ×○○
【R3】MG Tron ×○○
3-0でKRD4パックげっつ。島感山感。

勝ったけどリストが美しくない。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

4 Snapcaster Mage
3 True-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Flusterstorm
2 Counterspell
4 Force of Will
4 Brainstorm
1 Jace, the Mind Sculptor
2 Pyroblast
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
3 Fire//Ice
2 Engineered Explosives
5 Island
4 Volcanic Island
1 Steam Vents
4 Polluted Delta
4 Flooded Strand
4 Mishra’s Factory
1 Faerie Conclave

1 Blue Elemental Blast
1 Dominate
4 Sower of Temptation
1 Red Elemental Blast
1 Price of Progress
2 Sulfur elemental
2 Smash to Smithereens
3 Relic of Progenitus

前日トライアルはサイドが少し違う。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3578
↑のイワサキシュンのところ。



■マナベース
普段は島4枚のところを、Eldraziヘイトで月がナチュラルに多い環境と思い、5枚に。ここしばらくお気に入りのConclaveは何かと削り合いに貢献してくれるのでそのままにしたい。マナ関連での負けは赤マナが引けない/Wasteで全部割られるというパターンなので普段はSteam VentsとSulfur Fallsまで取っているけど、今回はどちらか外すことに。
普段やってるような参加人数2桁台のレガシーだとMaverickやJundなどChokeを積めるリストと当たりやすいけど、参加人数が2500人とスケールすると確率はぐっと下がることと、DnTが増える(土地が縛られる)ことから、フェッチでサーチできるSteam Ventsを優先した。
なお山を入れる選択肢は薄い。Factoryを積む前提の構築でCounterspellを握るには、とにかく青がほしい。青が出ない土地を積むなら、Wastelandの方が取りたい。
で、島が増えた結果土地がだらっと伸びやすくなった。

フェッチが青白と青黒8枚なのは、初動ギタ調などでハンドを見られた時に火力とボルカがなければ誤認を誘えるのと、ONS8枚で古臭いパーミッションさに浸りたいから。
本当は青系2枚ずつに散らすのが正解。

■クリーチャー
SCMは思考停止で4枚。
TNNは「ガチ度が高くてコンボが多ければ2枚以下」「フェア系が多いなら3枚以上」で、近年まれに見るフェア環境のため、TNN3枚。
主にコンボ対策のVCはサイドに積むゆとりがなく、メインに収まった。

■火力
9月からトライアルを回っていって、見知ったレガシー民とやっていく中で、DnTやInfectが多いから強いはずのFire/Iceがケアされて打点振り分けの意味をなしてなかったので削っていた。
が、前週の神レガシーでノーケアのそれらをシャクりやすかったのと、後述のサイドボードの都合で、本戦ではF/I増量の構成が強いと思い、3枚に。

Fiery Confluenceは強いしゲームに貢献している実感があるものの、考えを整理していくとどうしても入れる必要性が言語化できなかったので抜いた。赤ソース削ったのもあるし。

■サイド
まずSower of Temptation*4。
前日トライアル全勝でリストが載ったことで身内の酒の肴になったと思うけど、結局上振れたEldraziはどうしようもないからさっと対策してそれでダメなら諦めるしかないって結論になった。
モダン双子で市川ユウキさんが「BG系には引かないとゲームにならないから」とSower4枚積んだのを思い出し、その構築を真似てみた。
普段ならこの手の刺さるカードをピン差ししていって飛び道具*2種類で勝ちを取りにいくけど、今回はゲームプランを明確にしたかったから、4枚。4枚目の枠はPOP2枚目とかも検討したけど、それらじゃ対Eldraziのゲームプランまでは立てられない。
11月に入ってからBUG Delver/Cascadeに連敗して「ハンデス」「ファッティ」両方への対処に迷走したのもあって、セットで解決できる点も魅力的だった。BUG戦の2つの問題に「ハンデスされても次引いて出せばよい」というシンプルな回答となった。
すらーりさんに「本当にEldraziが嫌いなんですね」と言われた。その通り。
「そのデッキを好きな人もいるんですよ!」って意見もあると思う。知るか。俺は歩きタバコと同じぐらい嫌いだ。

Dominate*1
メタデックとしてLandsが増えること、BG Depthがちらほら見かけるようになったことでDD対策が必要に感じたことと対Tarmo(BUGはSowerで良いがGrixisやJundには紙飛行機)がもう少し欲しかったことで採用。
そのほかEndless Oneをパクることもできるし、Miracles戦は当たりづらいCMCで打ちつつSCMでFBすらできる。

コンマジ5枚体制でレガシーの重さじゃないなーと思うけど、月を意識した島増量がそれを許容する。Iceでロングゲームに引っ張ってパクる。古き良きパーミッション。

Sulfur Elemental*2
青赤LINEグループで「そもそもDnTやMiraclesは勝てるから2枚は取り過ぎ」と話したものの、当たる頻度がそれなりで長丁場でブレも発生するなら、きっかり狩りにいきたいので2枚維持。

POP*1
赤いDismember。パーミッションなのに往年のHatredが楽しめる。
1ゲーム取れる強さを持っているものの、ネタバレしつつあるのでピン差し。

Relic*3
軽い対Tarmoが根本的にたりないこと、デッキ全体で対コンボ対策が少なすぎること、遭遇頻度は少ないもののメタ的に強いAnglerに回答がないのとで、Relicを2枚から3枚に。遭遇頻度が少ないと思いつつも、MaverickやJundなどと当たったときもやっぱり勝ちたいし。



■直前GPT@Pearl
【R1】BUG ×○○
【R2】Jund ×○×
この負けで「やっぱJundとかレガシー定番を切るのはナシかー」と感じる。



■直前GPT@Jet
【R1】Miracles ○×○
【R2】lands ○○
【R3】BUG Delver ○○
【R4】BYE
【R5】Patriot ○○
本戦の2BYEげと。



■GP千葉 DAY1
【R1】BYE
【R2】BYE
【R3】Eldrazi ××
【R4】BUG Delver ○○
【R5】ANT ×○○
【R6】Eldrazi ○×○
【R7】Cascade(大澤プロ)○○
【R8】Belcher ○×○
【R9】tW Aluren ○×○
8-1で1日目通過



■GP千葉 DAY2
【R10】DnT(GP Brisbane13のチャンプ)×○○
【R11】Miracles(渡辺プロ)○××
【R12】Omnitell(ちーちゃん)×○×
【R13】Omnitell(一点さん)×○○ 
【R14】DnT ××
【R15】Grixis Delver ○××
2-4



トータル10-5で終了。

あずにゃんプロ戦はG2,3どっちかSulfur1枚あればサクっと勝てたので悔しい。
特に気負いなく「こじはるにゃんにゃんのMiraclesの方がもっとキツイ。だから勝てる」と思いながらやってた。

流れとかオカルトなことを言うと、負けたけどR11で達成感を覚えてしまい、そっからちーちゃんに当たって脱力して、一点さんにSnT→Omni設置から止まる*2というイージーウィンを経て、気が抜けてR14,R15は勝てるゲームを落として負け。

点数でいえば構築は98点ぐらい。
全体通してOmnitellもそこそこ当たるだろうから、そこにイージーウィンできるようなスロットを1枚持っててよかった。

レガシー村の住人という自覚はあるので、プロと3回やって2人勝てて村を守るのに少しは貢献できたかなーと思う。

あとここ数か月のGPTで度々Eldraziに心折れかけていたところをLINEグループで「勝てる!」と言ってくれたhatoさんには本当に感謝。その言葉が心の支えになった。
GPT中に想さんという青赤フリークに出会えたことも僥倖。ここにfisherさんがいたらもっと最高だったのにな、と。



7,8年前、スタンからレガシーに河岸を移したときから「爪痕を残したい」と思ってた。
今の仕事は海外遠征する時間は取れなさそうなので、レガシーのピークは一つ越えてしまったと思う。
来年5月に向けて、今度はモダンをやろうかと。



島に感謝。山に感謝。
デッキはいとしのUR Counter Burn

Pearl
R1 BUG ×○○
R2 Jund ×○×

Jet
R1 Miracles ○×○
R2 lands ○○
R3 BUG Delver ○○
R4 BYE
R5 Patriot ○○
2BYEげと。

本戦1日目
R1 BYE
R2 BYE
R3 Eldrazi ××
R4 BUG Delver ○○
R5 ANT ×○○
R6 Eldrazi ○×○
R7 Cascade ○○
R8 Belcher ○×○
R9 tW Aluren ○×○

8-1で2日目へ。島感山感。

TLSQ

2016年11月23日 カウンターバーン
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】DnT ○○
TNN設置*2

【R2】tW Eldrazi ○○
捌いて勝ち。
にらみ合いで相手残8、こっちTNNとConclaveいてBltトップしたのに(っべー凌ぎきれねー)とか思いながらターン返したマヌケでーーす!

【R3】Omnitell ××
Git経由のFOW構えられながらの1キル。
有効牌なくて負け。

【R4】Eldrazi ○○
G1相手が鈍くて勝ち。
G2忘れたけど勝ち。

【R5】BUG Lands(It’s Fiar?)○×○
エアSCM連打→火力で勝ち。相手が青いことに気付かず最後雑にBltとFire投げたらIntuition経由でFOWされ。これは相手に失礼だった。反省。
G2土地割られまくって負け。
G3TNN*2体で削り。途中Tabernacle設置されるも相手にTNNへの回答がなく。

【R6】SnT ○○
相手が動かないのとこっちの土地が2枚で止まりそうだったのでエアSCM。
G2もクロパ。

【R7】Belcher ×○×
G1こっち先手でG1Gitから。こっちのハンドがカウンターてんこ盛りで両面防いでるハンドなのに、寝ぼけたプレイして負け。
G2順当に勝ち。
G3相手Burning*2でマナ加速がないハンドだったんだけど最終的にBelcherルート入って止められず負け。
人間のクズでした。

【R8】Eldrazi ×○×
G1負け。
G2勝ち。
G3負け。

最終的に5-3。
ぬるかったとはいえEldrazi2回も斬ってからのR7Belcherで、完全に慢心してた。すげー疲れるけど緊張感保たないとね。

晴レ

2016年11月20日 カウンターバーン
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】ANT ×○○ G1プレミ
【R2】DS ××
【R3】UR Delver ××
【R4】BUG Delver ○××
【R5】Burn ○○
【R6】Omnitell ×○○
【R7】DrS Reanimater ○○

4-3

BUG戦で相手ライフ3でターモ、ボブ、DrSがいて、こっちはワンパン耐えられるぐらいのライフとTNN1体。Relicが暴れた後なのでお互いの墓地に生物なし。
相手が2体目のDrsプレイ→自分でDazeと動いてきてそれをスルーしちゃったけど、これハンドで腐ってたSnareしてれば生物が落ちず、返しのワンパンで勝ちだった。生物が殴った後にセルフ除去→ゲインって可能性は想定してたのにね。
勉強になった。

朝になって電波を受けてお祓い的な意味でスロットを割いたんだけど、いかんせん想定した通りの使いやすさで手になじむ。
絶対にウソリューションなんだけどな。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】Lands ○○
G1エアSCMとTNNで削りきり。
G2 20/20をDominate。

【R2】Jund ○××
忘れたけど勝ち。
忘れたけど負け。
忘れたけど負け。

【R3】Burn ○○
捌いて勝ち。
相手がRingを固め引きしてたおかげ。

【R4】UR Counter Burn ×○○
相手Punishing型。paleさんの形に近そう。
土地4枚、ハンドにREBとFlusterstormある状態からTNN設置に。FOWされ相手が土地3枚立ってたのでREBしたらそこにPierce。返しにTNN設置されて負け。
G2相手のPFが回りはじめTNN設置ゲーの体をなすも、POP*2(相手8点、こっち6点)を2回打って残り数点削って勝ち。
G3TNN設置。2体目設置。勝ち。

3-1の3位で4人のスイス抜け。

【SF】トス
弁当ごちそうさまでした。

【F】BUG Delver
先日池袋で当たった方。Jitte、GSZ、SCM、VCなどやや重めの構成。
TarmoとDrSが捌けず負け。
相手TNN→Tarmo設置で負け。



2没で景品パックもらい。島感山感。
GPT千葉@池袋・神田・秋葉原
GPT千葉@池袋
【R1】BUG Delver ○××
【R2】Dredge ××
横のテーブルを見たらEldrazi2匹いて地獄でドロップ。



GPT千葉@神田
【R1】BUG Cascade ○××
【R2】Jund ○○

R2で当たったハヤタツさんが「今から夢屋行く!キャンセル待ち狙い!」と言ったので、勢いでついていく。受付は13:00まで。時刻は12:42。ダッシュ。



GPT千葉@秋葉原
【R1】UR Delver ○○
【R2】Miracles ○○
【R3】BUG Cascade ○××
【R4】SnT ×× 負けたけど向こうがドロップするとのことでトスってもらえた。
【R5】Goblin Stompy ○××
R5は9点の人が多すぎてIDできずガチったら負け。G3はFOWとBEBがあったのに、多分使い方間違ってた(BridgeはFOWしなくてよかった)



Faerie Artisansの感想
SnTのn択ケアはできるけど、強いやつ→そうでもない奴と出されてしょぼいトークンが残るだけのパターンがあったりで、やっぱりSowerでよくない?って感想。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】SnT ××
【R2】CElves ××
0-2ドロップ
R2-G2はChoke貼られたエンドにStaticaster出して返しにImageでコピー。追加の島を引いたところでエアSCMからの9回殴り切るモードに入るも、Oooze引かれて負け。



【R】BG DD ○××
【R】Merfolk ××
【R】Eldrazi ×○×
【R】Painter ××
0-4ドロップ

心折れるわー。
悪循環に入ってるのを感じてるのでGPTツアー辞めようかとも思ったけど、あと3回なので完走する。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】Belcher ○○
【R2】Jund ×○○
【R3】Elves ○×○
【R4】ID
【R5】MR Sneak ××

3-1-1の4位抜け

【SE】Cascade ××

1没で1500円のチケットげっつ。島感山感。
残るGPTはあと4回。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

GPT千葉@成田
【R1】Eldrazi tW ××
【R2】SnT ×○×
【R3】Miracles +PW ××

GPT千葉@千葉
【R1】Jund ○○
【R2】Jund ××
【R3】Esp Blade ○○
【R4】Cascade ○××
【R5】White Stax ○×○

R4-G3で2tに相手Medderプレイ、こっちのハンドはSnare、Blt、SCM、BS。前者2枚のどっちで対処するかって場面だけど、WasteしつつのHymnやTarmoが怖かったので、Bltで対処する想定でスルー。Bltがコールされても他の火力で捌けばいいと思ってたら想定通りBlt。ただ返しにレオボルトが出てきて地味に封殺され。最終的にBlt3枚抱えて削り切られたんだけど、じゃあMedderにSnare打つべきだったかと言われるとほかの2マナスペルが怖いのでやっぱり他のスペル引いてそれで捌くが正解だった。
結果論に流されちゃいけない。





青赤LINEグループで話したリストの僕の最新版。
対Eldrazi戦をCeremoniusで捌く想定。
CotVもCeremonnius。Cavern経由で生物が出てきたら一長一短な除去どもで捌いて、洞窟を割る。
ハンド差を盤面に生かす、みたいな。

4 Snapcaster Mage
4 Standstill
2 Jace, the Mindsculptor
3 Spell Snare
2 Flusterstorm
2 Mana Leak
4 Force of Will
4 Brainstorm

1 Pyroblast
1 Burst Lightinig
4 Lightning Bolt
1 Fire/Ice
1 Gamble
1 Mox Diamond
2 Engineered Explosives

2 Island
5 Volcanic Island
8 Ux Fetch
1 Faerie Conclave
3 Mishra’s Factory
4 Wasteland
1 Dust Bowl

4 Ceremonius Rejection
2 Sulfur Elemental
3 Smash to Smithereens
1 Harvest Pyre
1 Roast
1 Dismember
3 Relic of Progenitus

晴レ

2016年10月26日 カウンターバーン
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】Grixis Megrim ○○
【R2】Elves ××
1-1ドロップ

デッキはいとしのUR Counter Burn。
昨日と75枚一緒のピーキーチューン。

【R1】4C Esp Blade+TA ×× G1Hymn→StalkerでG2StoS積んでない状態でSFM
【R2】BUG Delver ○○
【R3】Miracles(四天王)○○
【R4】Demon Stompy ×○○
【R5】Infect ○×○
【R6】DnT ×○○
【R7】Eldrazi ×△×
【R8】Miracles(R3の奥さん)××
【R9】トス 千葉までにPWP貯めたい知り合いだったので

トータル5-3
Eldraziはやっぱりクソ。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】DnT ×○○
【R2】CT Mentor ○○
【R3】Miracles ○×○
【R4】Kusafuka Delver ○○
【R5】Miracles ×○○
【R6】ID

5-0-1で1位。
晴れポ10000点げっつ。
島に感謝、山に感謝。

Puzzleのロシア語がほしくてSOI露3パック剥くも引けず。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

GPT千葉@秋葉原
【R1】BUG Foodchain ×○○
【R2】MR Sneak ×× サイド後はPyromancyで死亡。
【R3】UR Delver ○○
【R4】DnT ×× SFM対応分の火力がなく
2-2ドロップ



GPT千葉@橋本
【R1】Miracles ○○
【R2】Maverick ×× 直DDとChoke
【R3】Esp Tez ○××
【R4】Eldrazi ×○×
【R5】Cascade ○×○
2-3
GPT行脚中。
9月末に会社行事の手伝いでコケて右肘がはく離骨折。
仕事、日常生活、マジックのすべてに支障が出るも、そんなしょーもない理由でGPT巡りをあきらめてたまるかとギプスを魔改造して、ガチガチに動かせない状態からシャッフルできる程度の指の稼働域を広げてた。



10/1 GPT千葉@川越
【R1】4C Goodstaff ○×○
【R2】SnT ○××
【R3】Belcher ○○
【R4】SnT ○××
【R5】Land.dec ○××
【R6】Jund ××
2-4



10/8 GPT千葉@前橋
UR Counter BurnのVision型習作。
【R1】Maverick ××
【R2】Lands.dec ××
【R3】Grixis Delver ×○○
1-2ドロップからの登利平*2



10/9 GPT千葉@静岡
UR Counter Burnのだいたいいつもの。
【R1】Mono Red Sneak ×○○
【R2】UR Painter ×○○
【R3】ANT ×○○
【R4】Omnitell ○×○
【R5】Eldrazi ID
4-0-1のスイス1位抜け
【SE】4C Dlver ×○○
【QF】ANT(優勝した方)××
トータル5-1-1の3-4位。
勝っても最終がFood Chainだったから無理ぽかなー。
1500円分のチケット。島感山感。



10/10 GPT千葉@高崎
群馬仕様でMatthew Brown氏のUR Delver。
【R1】Miracles ×○×
【R2】Mono Black Control ○○
【R3】Eldrazi ○××
【R4】Esp Blade ××
【R5】Infect ××
1-4からの登利平*2



GP本戦はMatthew Brown氏のDelverが第3の選択肢かと思えたが、コントロール馬鹿一代でロクにフェア系回してこなかった人間が1日2日でどうにかなるもんでもないと思い、最初の2択に戻る。
にゃーん
デッキはいとしのUR Counter Burn。
本体火力型かつツモ要素はVision*4

【R1】Jund ××
 Vision設置したらメインからメフィスト。fxxk
 土地1枚で止まってターモ。

【R2】Enchantress ○×× 
 G1はライフ8点まで削ってBurst Lightningのキッカー込み*2
 プレミでFactory殴り忘れ、その2点分で削りきれずに負け。ヘタクソ。
 Enchantress回って負け。

0-2
Visionどーよ的な感じですが、このあたりで判断するのはまずいので、こまめに使っていく。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R】Eldrazi ×× ^^
【R】UR Delver ○○ SCMのアド差勝ち
【R】Eldrazi ×○○
【R】Puzzle Omni ×○○
【R】Eldrazi ID

スイス4位抜け

【QF】Eldrazi ××
G1は捌いてTNN設置でにらみ合いから何か火力引けば勝ちーというところでJitte→Smasherでカウンター乗っかりはじめて負け。
G2はSower*2とPOPでBSはあるものの土地の伸びが悪いハンドにTKS。Sower1枚隠した状態でPOPお互い4点入れ、Sower1枚抜かれる。返しにSmasherが出て殴られるもSower2枚目が間に合ったと思いきや、返しにSmasher2枚目引かれて負け。

もっと検討の余地があったかなーという場面が2つ
①Sowerがありロングゲーム見据えた方が強かったので、POPは打たない方が良かった。
②TKSが出た返しにTNNが設置できたものの、その先のSower設置を優先したく、土地を守るため(相手が見てる)TsRを構えた。

①は確実に行うべきでなかったと思う。
②は悩ましいところ。構えてても大きく削られてくから、Waste握られてたら負け、ぐらいに割り切ってもよかったかも。


3-1-1の一没でCNS2を2パックげっつ。島感山感。
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】4C Delver ○○
【R2】BUG Cascade ××
【R3】Eldrazi ××

1-2ドロップ
デッキはいとしのUR Counter Burn。

【R1】CT Mentor ×○×
G1は粘ってライフ1点削れず負け。Deze入っててビビる。
G2捌いて勝ち。
G3CT下でCMC外しながら削りきれるかーと思いきや生相殺など含め負け。
相手のトップの置き方が上手かったのもあるけど、もっとえぐいタイミングでCMC3~を叩き付けることはできた。つまりヘタクソ。

【R2】Stax ××
G1リスト不備のゲーロス。Sulfur Falls書き忘れてた。
G2はGhostry→Trini→CoW→Armageddon。Izzet CharmとCS握ってて、思い返せばBSの戻しミスかな。ゲーロスすると1ゲームない分時間に余裕があるんだから、少しぐらいゆっくりプレイして落ち着くべきだった。

0-2ドロップ。
最近のCBのちぐはぐさに気付いて昨日からいじり始めたんだけど、その部分はいい感じ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索